インターネットで全国の葬儀を依頼できる「小さなお葬式」を運営する、株式会社ユニクエスト(大阪市西区/代表取締役:重野心平氏)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う葬儀業界への影響について、全国の提携葬儀社にアンケート調査を行った。
第2回目となる今回の調査では、緊急事態宣言発令から1ヶ月が経過した中で、葬儀業界においても一部では事業継続が危うくなりつつある実態が明らかになった。
調査結果概要
・9割の葬儀社が影響を受け、感染症収束まで長期化した場合の事業継続を不安視。
・葬儀1件あたりの売上減少、衛生管理費の増大により減収減益。
・スタッフの健康が脅かされ、防護服などスタッフの安全確保において支援が求められる。
・後日のお別れ会など、新たな葬儀のニーズが高まりつつある。
調査概要
●調査実施期間 2020年5月3日(日)~2020年5月11日(月)
●調査対象 「小さなお葬式」と提携している全国の葬儀社
●回答数 68 サンプル
●調査方法 WEB 上でアンケートを実施
4社に1社が、コロナ長期化による事業継続を不安視
1.事業存続について、4 社に1 社が不安を抱えている
「影響がでている」と回答したのは93%で、「感染収束まで長期化すると事業継続が困難になる見込み」と回答したのは27%となった。
2.「3 密」を恐れた葬儀縮小で、1件あたり売上高の減少傾向
売上高の回答で最も多かったのが「30~40%減」。一方、施行件数の回答で最も多かったのは「変化はない」、次点が「10~20%減」。葬儀の施行件数はあまり変化がないものの、売上が大きく下がっていることから、葬儀1件あたりの売上が減少していることが伺える。感染拡大を恐れた葬儀の小規模化によるものと推察される。
新型コロナウイルス感染(疑い含む)故人を受け入れる葬儀社数は増加
1.受け入れ葬儀社は増えている
「受け入れ可能」と回答したのは26%で、前回調査時から大きく増加した。
2.最もコストを圧迫しているのはスタッフの防護服
受け入れをしている葬儀社の78%が特別対応料金を設定しており、その金額を「5万円以上」として
いる葬儀社が過半数となった。受け入れのなかでコストを圧迫しているものとして、最も多かったの
は「スタッフの防護服」で、その他の回答に「感染による危険手当と傷病手当」があった。
多くの葬儀社が、売上高の減少やスタッフの健康管理を懸念
突出しているのは「売上高の減少」「スタッフの健康管理」。また、必要な支援として「除菌用品」「スタッフの防護服」を求める声が多かった。
後日のお別れ会や、葬儀の動画中継サービスのニーズが増加
葬儀では3密を防ぐため、限られた親族など少人数で行う傾向があることから、「葬儀の後日に開くお別れ会」15% や「葬儀の動画中継サービス」12%がニーズとして高まりをみせている。またその他の回答としては、「一日葬、式中初七日といった接触機会減少のための方法」、「会葬礼品の後日追加」、「持ち帰りの弁当」があった。
ユニクエストまとめ
葬儀はその性質上、緊急性が高く延期ができないものであるため、葬儀社スタッフの皆様は安全に最大限配慮しながら葬儀の現場に立たれています。売上が減少するなか、スタッフの安全や会館の除菌はもちろんないがしろにできず、衛生管理費の増大により減収減益に陥っており、社会のインフラとしてなくてはならない葬儀社がいま、切迫した状況にあります。
一方で、弔いの本質に目が向けられ、お別れ会や動画中継サービスなど、こうした状況下で生まれた新たなニーズは葬儀社の売上貢献はもとより、お客様満足度のさらなる向上に繋がります。
新型コロナウイルスは収束をみつつありますが、葬儀小規模化が加速した葬儀現場では、形式と弔いのあり方において引き続き大きな変革が起こりそうです。
会社概要
株式会社ユニクエスト
所在地:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-6-3
代表取締役:重野 心平
設立:2006年08月01日
事業内容:インターネットメディアの企画・開発、Eコマースソフトウェアの企画・開発
『不透明』を『透明』に」という企業理念の下、創業したITベンチャー。
あわせて読みたい
・トップインタビューvol.11 株式会社ユニクエスト 八田知巳氏
・スマホと電子決済で供養ができる、小さなお葬式の新サービス「 enishi(えにし)」をリリース/株式会社ユニクエスト
・新型コロナウイルスに感染したご遺体の受入準備を進めている葬儀社は49.4%/株式会社ユニクエスト
・納骨は「郵送」を推奨。葬儀"後"の新型コロナウイルス対応/株式会社ユニクエスト